ニュース&トピックス
News & Topics
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

学校生活

中学3年生 北海道研修旅行 学園のルーツを探る旅

中学3年生は北海道へ研修旅行で訪れました。初日は函館を巡る旅。五稜郭からの紅葉や函館山の100万ドルの夜景が美しい函館の地は、白百合学園発祥の地でもあります。
函館は、シャルトル聖パウロ修道女会の3人のシスター(マスール)が、最初に日本に降り立った特別な地です。生徒たちは、カトリック元町教会と外国人墓地にて、その建学の精神を深く学びました。
元町教会では神父様より、3人のシスターが最初に行われた奉仕活動についてお話を伺いました。大火の被災者を介抱し、親を亡くした子どもたちと生活を共にされたシスター方は、傷ついた人、貧しい人、弱い立場の人に寄り添い、分けることができるものを全て分け合いました。生徒たちは、その献身的な姿に思いを馳せました。
外国人墓地では、シャルトル聖パウロ修道女会函館修道院のシスターにご案内いただき、3人のシスターの墓標や記念碑を訪れました。異国の地で他者のために自分の能力や知識、時間や体力を捧げ、最後まで奉仕に徹したシスター方の生涯を想い起こし、生徒たちは皆で心を合わせてお祈りを捧げました。
函館の観光地で景色や美味しいお食事をいただいたり、友達とのレクリエーションを楽しんだ生徒たちは同時に、自分の持っているものを誰かと分かち合う生き方にも改めて触れました。学校での宗教の授業や毎日のお祈りを通して触れている本校の精神、そのルーツを実感する意義深い旅になりました。