生徒より
NEW!
授業の様子を紹介します!
湘南白百合には様々な授業がありますが、今回は授業の様子についてお話します!
授業では先生の話しを聞くだけでなく、クラスメイトと話し合う機会が多くあります。そのような機会が多いと思うのは、探究の授業です。
探究の授業は週に2回あります。中1は自分や世界の困りごと、中2は平和、中3は環境、高1高2は自由なテーマで1年をかけて探究をします。
中2は1学期の授業の時間の中で、自分が思う平和とは何かを考え、平和でない状況についてみんなで共有をし、班で一つの模造紙にまとめました。そこから自分が興味のあることについてテーマを決め、本やインターネットなどを使って調べている最中です。3学期になると、ポスターやスライドを使って、みんなの前で発表します。
他にも理科の授業では実験を多く行い、目で見て確かめることによって理解が深まります。湘南白百合の授業は、みんなが意見を積極的に出して理解がより深まり、とても明るい雰囲気です!2学期からも様々な授業を頑張っていきたいです!(中2・Nさん)