学校生活
NEW!
春期探究「楽しい授業ってなんだろう?“教育”を一緒に考えよう!」
春期探究講座では、玉川大学教育学部教育学科の大学生による「楽しい授業ってなんだろう?“教育”を一緒に考えよう!」という講座を実施しました。今回、ファシリテーターを担当してくれたのは、日頃は「学習サポートセンター」で生徒たちのメンターとして関わっている学生たちです。
講座では「こんなことを学べたら楽しい!こんな授業を受けてみたい!」と学びたくなる授業を生徒自身が考える、というワークを実施。「今まで受けてきた授業が、とても工夫されたものだったと気が付いた!」という生徒たちの声が多数聞かれました。「普段の授業を思い返しながら取り組み、どうやったら生徒または児童が興味を持って取り組める授業を作ることができるのか、友達と相談し考察しながら準備をし、実際に先生になったつもりでミニ授業をしたことが印象に残っています。」と高校生。
本校では様々な繋がりを活かして、生徒たちの視点を広げる取り組みを、学年をこえて実施しています。