ニュース&トピックス
News & Topics
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

学校生活

中学3年生 家庭科で学ぶ「子どもの成長と子育て」~命や家族について考える時間~

中学3年生の家庭科では、「子どもの成長」と「子育て」について学ぶ授業が行われています。テーマは、赤ちゃんが生まれてから小学校に入るまでの発達の様子や、その時期に必要な関わり方について。生徒たちが身近に感じられるように、授業のはじめには絵本の読み聞かせがあり、パペットや人形なども登場します。視覚的な教材を取り入れることで、自然と親の立場や子どもの気持ちを想像しながら学べるよう工夫されています。
授業では、命の始まりや子育ての大変さ、愛情をもって育てることの大切さについても触れています。授業後には、「親ってこんなに大変だったんだ」「もっと感謝しないといけないと思った」といった感想が多く聞かれました。また、「自分の小さい頃を思い出して懐かしくなった」という声もあり、生徒一人ひとりが、自分自身の成長を振り返るきっかけにもなっています。
このように、生徒たちは命や家族の大切さについて考える中で、将来自分が家庭を持ったり、子どもに関わる立場になるかもしれないという視点にも触れています。学習内容が心に残る形で伝わっており、「人と人とのつながり」や「育てることの意味」について深く考える貴重な授業となっています。