学校生活
高校3年生ホームルーム 推薦について
二学期が始まり、高校3年生の教室には、いよいよ進路を意識する空気が濃くなってきました。先日のホームルームでは、共通テストのオンライン出願、指定校推薦や公募推薦の仕組みや出願の流れについての説明が行われました。学習支援部の先生の話を真剣に聞きながら、メモをとる姿や、頷きながら理解を深めていく様子が印象的でした。
説明後には、教室に掲示された指定校推薦一覧を見に行く多くの生徒の姿が見られました。黒板の前には自然と生徒たちが集まり、それぞれの希望や目標を胸に、熱心に文字を追う姿が見られました。
「自分の志望大学はあるだろうか」、「条件に合う学部はどれだろう」そんな思いを抱きながら、友人と意見を交わしたり、一人でじっと考え込んだりする様子からは、進路に向き合う真剣な気持ちが伝わってきます。
将来の夢や目標は人それぞれですし、推薦だけでなく総合型選抜や一般入試で受験する生徒も多くいます。それでも今は誰もが同じように「自分の進む道」を見つめる大切な時期です。今回のホームルームが、その一歩を踏み出すきっかけとなるように願っています。