学校生活
NEW!
中学3年生 函館研修旅行に向けて
来週は「旅行週間」です。各学年それぞれのテーマを持ち、深い学びと貴重な体験を得るための研修旅行に出発します。中学2年生は、福島県のブリティッシュヒルズで語学研修を行い、生きた英語に触れます。中学3年生は、学園発祥の地を訪ねる函館研修旅行へ。また高校2年生は、長崎研修旅行を通じてキリスト教の歴史や平和について考えを深めます。
中学3年生の研修旅行の準備においては、生徒たちの主体的な活動が中心です。生徒たちは班やバスの座席、部屋割り、係分担など、様々な事項をクラスや班の単位で自ら決定していきます。
研修旅行中は班行動が基本となり、メンバーの確認、体調管理、時間厳守など、協力が不可欠な場面が多くあります。この経験は、一人ひとりが時に自分ではなく相手を優先することで、お互いの気持ちを尊重する協調性を育む貴重な機会となります。
先日行われた班分けでは、「同じ班になりたい人」と「班の定員」の間で、初めは調整に迷う姿も見られましたが、HR委員を中心に「集団行動を通して他者と協調する力」を身につけるという目標を再確認。相手の気持ちを尊重し、全員が納得して班に分かれることができました。さらに班内で役割分担も行い、班長を中心に一致団結して研修旅行を迎え入れる準備を整えました。
この研修旅行が、生徒たちにとって楽しい思い出とともに、深い学びと人間的な成長の機会となることを願っています。
