ニュース&トピックス
News & Topics
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

学校生活

本校のワンシーン

先週の始業式の午後、生徒たちは部活動や文化祭の準備に励んだり、夏休みの思い出を語り合ったりと、思い思いに過ごしていました。授業が本格的に始まる前の束の間を楽しむ生徒たちの声の中に、ふと目に入ったのは、中庭の落ち葉を黙々と掃き掃除する2人の生徒の姿でした。

終礼も終わり、掃除の時間ではないはずの午後。箒とちりとりを交代しながら作業を続ける姿に声をかけると、
「学習サポートセンター(自習室)に行くまでの時間、特にすることもなかったので、なんとなくお掃除しよっか、ということになりました」
と笑顔で答えてくれました。

誰かに頼まれたわけではなく、自分の時間に余裕があるときに「必要だ」と感じたことを自然に行動へ移した2人。偶然その姿を目にした教員が「人が見ていないところで人のために掃除をしてくれて、ありがとう。そういう姿が嬉しい」と伝えると、少し照れながらも嬉しそうにしていました。

決して褒められることを目的とせず、純粋な気持ちから「誰かのために行動する」姿。そのさりげない実践は、本校が大切にする「他者のために、自分の能力や時間を惜しみなく生かす人」の姿そのものであり、私たち教員にとっても改めて大切な学びとなりました。