学校生活
NEW!
高校1年生 救急救命講習
旅行週間中、高校1年生は校内で救急救命講習を受けました。外部講師の方をお招きし、突然の心停止に遭遇した際の対応や、心肺蘇生法(CPR)とAED(自動体外式除細動器)の正しい使い方を学びました。
講習の前半では、映像を交えながら、救急車が到着するまでの数分間にどのような行動を取るべきかを学びました。
後半の実技では、人形を使って胸骨圧迫の位置やテンポ、深さを確認しながら練習を行いました。AEDの音声ガイダンスに従って操作する体験もあり、実際の流れを身をもって理解することができました。初めは戸惑っていた生徒たちも、回を重ねるうちに自信をもって動けるようになり、互いに声を掛け合いながら協力して実習を進めていました。
今回の講習を通して、多くの生徒が「いざという時に人の命を救えるようになりたい」との思いを強くした様子でした。日常の安全意識を高めるとともに、自分の行動が他者の命を守ることにつながるという貴重な学びの時間となりました。
