生徒より
from Students
生徒より

生徒より

生徒より

夏の生物部と文芸部の活動

生物部の活動風景

生物部では、この夏に収穫できた野菜を使ってピザ作りも行いました。

文芸部の活動の様子

ごきげんよう!今回は、私が所属している生物部と文芸部の、夏休みの活動についてお伝えします。
生物部では、いくつかの班に別れて様々な実験を行っています。今年度は、ケンタッキーフライドチキンの骨から鳥の骨格標本を作ったり、生物的な観点からSDGsの問題解決方法を探したりするなど、今まで行ったことがない様々な実験に挑戦しました。実験案をまとめ、計画を立てることから、実験を考察して模造紙にまとめることまで、部員全員で協力しながらすべて自主的に行えるところが、生物部のSPF(聖ポーロ祭の略。本校の文化祭)準備活動のとても楽しいところです。
また、今年は野菜作りに挑戦しており、この夏に収穫できた野菜を使って、ピザ作りも行いました。自分たちで育てた野菜を使って作ったピザは、特別美味しく感じました。
文芸部では、SPFで配布する部誌の作成を行っています。部員の皆さんから提出していただいた作品を一つにまとめあげ、誤字脱字や表現の誤りがないか、各自で丁寧に確認する作業を行っています。また、階段シールやポスターの作成も、部活動時に部員全員で行っています。少人数ならではの、和気あいあいとした雰囲気の中、後輩先輩の垣根なく、楽しく活動を行えるのが、文芸部のとても良いところです。また今年のSPFでは新たに、部員手作りの栞を配布する予定です。夏休み後半の部活では、その作成も行っていく予定です。
年に一度のSPFを最高のものにできるよう、双方の部活で準備を頑張っていきたいです!(高1・Tさん)